スポーツ中や段差で足をひねったときに多いのが 足関節捻挫 です。
一度は経験された方も多いのではないでしょうか?
「ただの捻挫だから放っておけば治る」と思われがちですが、きちんと治療をしないと クセになる ことが非常に多いケガです。
⚠️ 足関節捻挫の症状
- 足首の外側(くるぶし周辺)の腫れや痛み
- 内出血や青あざが出る
- 歩くと足首が不安定に感じる
- 体重をかけると痛む
🩺 足関節捻挫の原因
- スポーツでの急な方向転換やジャンプの着地
- 段差や不安定な道で足をひねる
- ヒールやサンダルでの歩行時のぐらつき
🏥 てて整骨院二十四軒店での治療
当院では、捻挫の程度(軽度~重度)を見極め、最適な施術を行います。
- エコー検査:靭帯損傷や骨の状態を確認
- 固定・テーピング:患部の安静と回復をサポート
- ハイボルト治療:炎症や強い痛みを早期に軽減
- 手技療法・リハビリ:腫れが落ち着いた後に関節の動きを改善
- 再発予防のトレーニング指導:足首の安定性を高める運動
✅ そのまま放置すると…
- 足首が不安定になり「何度も捻る」クセがつく
- 将来的に変形性関節症につながるリスクがある
- スポーツ復帰が遅れる
📍 てて整骨院 二十四軒店
住所:札幌市西区二十四軒4条1丁目2-20(サツドラ内)
電話:011-624-6550
🅿️ 駐車場あり/予約優先制
💡 足関節捻挫は「放置しがちなケガ」ですが、早めに適切な治療をすることで 早期回復・再発予防 が可能です。
👉 足首をひねってしまった方は、ぜひ てて整骨院二十四軒店 までご相談ください!