四十肩・五十肩とは

40代~50代の方に多く見られることから五十肩や四十肩、また、凍結肩、肩関節周囲炎などとも呼ばれています。

肩に痛みが出ると五十肩を疑う方が多く、一般にもよく知られている病名ですが、五十肩は未だにはっきりとした原因が分かっておらず、誤診されることもしばしばです。

札幌の五十肩治療|札幌西区琴似 てて整骨院

除外疾患として扱われるため、検査の結果どの疾患にも当てはまらない肩の痛みを、総合的に診て五十肩と診断します。

五十肩は自分で動かしても人に動かしてもらっても、痛みや硬さでどの方向にも動かせないのが最大の特徴です。

また、病期がとても長いことも特徴であり、炎症期・拘縮期・回復期の順に経過をたどり、半年間~2年間かけて次第に完治していきます。

病期が長いため途中で治療を中断される方もいますが、拘縮期にしっかりと治療をしないと肩の拘縮(可動域の制限)を残すことが多いため、最後まで通院することを推奨します。

治療期間

五十肩はどんな治療を行っても完治まで半年間から2年間かかります。
また、個人差がありどの程度かかるかは経過を診ながら説明しています。

治療期間が長いですが症状は軽減していきます。一緒に根気強く治療を続けましょう。

日常生活で気を付けること

  • 絶対に肩を冷やさない(クーラーや扇風機などの風が直接当たらないよう、保温してください)

  • 痛みのある方の肩を下にして寝ない

    ●横向きで寝る場合

    痛い方の肩を上にし、タオルなどを抱きかかえるような体勢をとる

    横向きで寝る場合の体勢

    ●仰向けで寝る場合

    痛い方の肩と腕の下にタオルを敷いて肩を上げ、お腹に直接手が載らないようにタオルを挟む体勢をとる

    仰向けで寝る場合の体勢1 仰向けで寝る場合の体勢2
  • 痛みのある方の手で荷物を持たない

  • 炎症期では、無理に肩を動かさない

  • 時期を見極め、肩の体操を行う(当治療院にて指導します)

  • 運動療法(体操)を始めてからは、可能な限り肩関節を動かす(かばって動かさないでいると、可動域の制限が残ります)

痛みの時期により治療方法は変わりますが、炎症期には鍼灸治療、電気治療、温熱治療、手技治療を行います。

拘縮期以降には肩関節の拘縮を残さないための運動療法を中心に行います。