こんにちは!
札幌市のてて整骨院 二十四軒店です。
腰痛の原因と聞くと、ヘルニアや筋肉疲労を思い浮かべる方が多いですが、
実は見落とされがちなのが「仙腸関節痛(せんちょうかんせつつう)」です。
■ 仙腸関節ってどこ?
仙腸関節は、**骨盤の中心にある「仙骨」と、左右の「腸骨」**をつなぐ関節です。
この関節はわずかしか動きませんが、身体のバランスや体重の分散にとても重要な役割を持っています。
■ こんな症状はありませんか?
☑ 腰の奥にズーンとした痛みがある
☑ お尻の片側だけが痛む
☑ 長時間座っていると辛くなる
☑ 朝起きたときに痛みが強い
☑ 腰をひねると痛い
このような症状がある場合、仙腸関節の機能障害が疑われます。
■ なぜ仙腸関節に痛みが出るの?
🔹 姿勢の乱れや骨盤の歪み
長時間のデスクワークや片足体重など、日常のクセが原因に。
🔹 妊娠・出産後の骨盤の緩み
女性はホルモンの影響で関節が緩みやすく、産後の骨盤不安定により痛みが出やすいです。
🔹 加齢による関節機能の低下
関節の可動域が減ることで炎症や痛みが起きやすくなります。
■ 当院での施術方法
てて整骨院 二十四軒店では、仙腸関節の痛みに対して以下のような施術を行っています。
✅ 骨盤矯正
骨盤のゆがみを整え、仙腸関節の負担を減らします。
✅ ハイボルト療法
高電圧を用いて深部の炎症や神経興奮を抑え、即効的な痛みの緩和を目指します。
✅ 鍼灸治療
深層筋に直接アプローチし、筋肉の緊張を緩め、血流を改善します。
✅ 運動療法・EMS(電気的筋力強化)
腹部や骨盤周囲の筋肉を鍛えることで、再発予防や体の安定性を高めます。
■ 放っておくとどうなる?
仙腸関節痛を放置すると、慢性化して坐骨神経痛や股関節痛、膝の痛みなど他の部位にまで影響が出ることも。
早めの対処が肝心です!
■ ご相談はお気軽にどうぞ!
「レントゲンでは異常なしと言われたけど、腰の奥が痛い…」
「湿布で治らない腰痛が続いている…」
そんな時は、一度仙腸関節痛の可能性を疑ってみましょう。
📍 てて整骨院 二十四軒店
📞 ご予約・お問い合わせ:011-624-6550
🕘 平日・土曜も受付/WEB・LINE予約OK!
慢性腰痛の原因がわからず悩んでいる方、
仙腸関節からくる痛みに、私たちがしっかり対応します!