〜足関節捻挫について〜

こんにちは!てて整骨院です😊

スポーツ中や日常生活で「グキッ」と足首をひねってしまった経験、ありませんか?
その症状、足関節捻挫かもしれません!


■ 足関節捻挫ってなに?

足首の関節を支える靭帯(じんたい)が、ひねった衝撃によって伸びたり、部分的に切れてしまうケガです。

特に多いのが「外側の靭帯」を傷める外側靱帯損傷で、足の外側に体重がかかって起きやすいです。


■ こんな症状があれば捻挫の可能性大!

✅ 足首の外側(または内側)が腫れている
✅ 押すと痛みがある
✅ 歩くときに足をつけない
✅ 色が紫や青っぽくなってきた
✅ 一度ひねってから何度も再発している


■ 「軽い捻挫だから…」と放置すると危険!

一度傷めた靭帯をそのままにしてしまうと、靭帯が緩んだままになり、
「また捻挫した!」というクセになる状態に…。

実は、しっかりとリハビリや固定をしておくことが、再発防止につながるんです!


■ てて整骨院での対応

🟡 エコー検査(超音波画像)
→ 靭帯の損傷具合を確認し、重症度に合わせた施術をご提案します。

🟡 固定処置
→ 急性期は安静が基本!必要に応じてテーピングや包帯固定を行います。

🟡 ハイボルト治療
→ 炎症や痛みを抑え、回復を早めます。

🟡 運動療法・リハビリ
→ 足首の安定性を取り戻し、再発しにくい体づくりを目指します!

🟡 再発予防のためのトレーニング・セルフケア指導
→ 自宅でできる簡単なトレーニングもお伝えします♪


■ 早めの対処が治りを早めるカギ!

「ちょっと痛いだけだから大丈夫」と思っていたら、数ヶ月治らずにスポーツができなくなった…という方も少なくありません💦

違和感を感じたら、なるべく早くご相談くださいね!


📍 てて整骨院 二十四軒
札幌市西区二十四軒4条1丁目2-20(サツドラ店内)
📞 ご予約:011-624-6550
🕐 平日・土曜も受付中!
📱 LINE予約もOK♪


必要があれば、SNS用の短文やチラシ用、キッズスポーツ向けの言い回しにも変えられますよ!
ほかに書いてみたい症状やテーマ、ありますか?